翻訳と辞書
Words near each other
・ 菨
・ 菩
・ 菩安信号場
・ 菩提
・ 菩提もと
・ 菩提もと仕込み
・ 菩提仙那
・ 菩提僊那
・ 菩提寺
・ 菩提寺 (むつ市)
菩提寺 (三田市)
・ 菩提寺 (長崎市)
・ 菩提寺PA
・ 菩提寺バスストップ
・ 菩提寺パーキングエリア
・ 菩提山寺
・ 菩提心
・ 菩提房王子
・ 菩提所
・ 菩提所観音寺跡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菩提寺 (三田市) : ミニ英和和英辞書
菩提寺 (三田市)[ぼだいじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

菩提 : [ぼだい]
 (n) Bodhi
菩提寺 : [ぼだいじ]
 (n) one's family temple
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [み]
  1. (num) three 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [し]
  1. (n-suf) city 

菩提寺 (三田市) : ウィキペディア日本語版
菩提寺 (三田市)[ぼだいじ]

花山院菩提寺 (ぼだいじ)は、兵庫県三田市尼寺にある真言宗花山院派の寺院。本尊は薬師瑠璃光如来、開基(創立者)は法道(ほうどう)仙人と伝えられる。別称は花山院(かざんいん)。
== 概要 ==

花山院菩提寺は、大阪神戸ベッドタウン三田市中心部から北方へ約6キロの東光山上(標高約400m)に位置する。
開基とされる法道仙人は、天竺から紫雲に乗って飛来したとされる伝説的な人物である。法道仙人開基伝承をもつ寺院は兵庫県東部地域に集中しており、「インドから紫雲に乗って飛来」云々の真偽は別としても、こうした伝承の元になり、地域の信仰の中心となった人物が実在した可能性は否定できない。
正暦3年(992年)頃、三十三の観音霊場を巡礼した花山法皇が、播磨清水寺に登った際に東方の山上が光り輝くのを見て訪ねて隠棲の地とし、その後晩年に帰京するまでの約14年間を過ごしたとされる。これに因んで元は紫雲山観音寺の名であった当山は東光山と呼ばれるようになったと言う。
当山を含む麓の集落は尼寺(にんじ)と呼ばれるが、これは法皇付きの女官11名が法皇寵愛の弘徽殿の女御の位牌を奉じて訪ねて来たものの、女人禁制故に登山を許されなかった為、尼となって麓に住み着いたことに因む。
集落内には十二尼妃の墓と伝わる大小12基の墓(中央の大きい墓が弘徽殿の女御のものとされる)が存在する。
11世紀には多田荘を本拠とした多田源氏が帰依し、山内に堂塔が立ち並んで勢威を示したが、後の雷火で焼失した。現在は山内から出土する礎石群が当時を偲ばせる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菩提寺 (三田市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.